暮らしのメディア

まつげパーマとまつげエクステどっちがいいの?【徹底比較!】

よくまつげサロンでまつげパーマとまつげエクステのメニューを見ることありますよね。

しかし、まだ経験がない方はどちらのメニューをしたらいいか悩まれることがあると思いますので、今回はまつげパーマとまつげエクステどちらの施術をしたらいいのかを徹底比較したいと思います。

まつげパーマとまつげエクステってどう違うの?

まつげパーマでも種類があります。

  • まつ毛パーマ・まつ毛カール
  • ラッシュリフト
  • パリジェンヌラッシュリフト
  • アップワードリフト

基本的には見た目の違いはありませんが施術方法が違います。

まつげパーマは自まつ毛を活かした施術になります。

一方、まつげエクステは下記のような種類に分かれています。

  • セーブルエクステ
  • ミンクエクステ
  • フラットラッシュ
  • ボリュームラッシュ

まつげエクステは種類によってモチが全然違っています。

10年ほど前は、エクステといったらすぐ取れて持ちもイマイチという印象があられる方もいらっしゃると思いますが、今のまつげエクステはフラットラッシュという持ちが格段に上がっているエクステもあります。

まつげパーマのメリット・デメリット

まつげパーマをしたいと思っている方はぜひ知っておきたい情報だと思います。まつげエクステと比較した時のメリットとデメリットを紹介します。

【メリット】

  • まつげエクステと違って自まつ毛に施術するため目元が重く感じない
  • 仕上がりがまつげエクステよりナチュラル
  • 毎日のホームケアがまつげエクステより楽
  • 施術時間がまつげエクステより短い

【デメリット】

  • 化粧をする際に物足りなさを感じる人はマスカラをする手間がある
  • まつげによっては自分がしたいデザインが出来ない人がいる

まつげエクステのメリット・デメリット

まつげパーマと比べてメリットとデメリットを紹介したいと思います。

【メリット】

  • まつげパーマで希望するデザインが出来なかった人も希望のデザインが出来る
  • メイクをする際にマスカラをする手間が省ける

【デメリット】

  • 施術時間がまつげパーマより長くなってしまうことがある
  • まつげパーマより時間が経つとエクステが無くなっているのがすぐ分かる

まつげパーマとまつげエクステの特徴を比較すると

特徴を比較すると、まつげパーマは仕上がりはナチュラルでホームケアやメンテナンスが楽なことが分かりましたね。

一方、まつげエクステは、仕上がりはナチュラル〜ゴージャスまでデザイン性が高いが、ホームケアやメンテナンスが大変ということが分かりましたね。ホームケアやメンテナンスに関しては感じ方に個人差はあります。

まつげパーマが向いている人は?

では、まつげエクステよりまつげパーマが向いている人はどんな人でしょうか?
何個当てはまるか数えてみましょ。

  1. 自まつ毛が長く毛質がしっかりしている
  2. なりたいデザインはナチュラル
  3. 自まつ毛を活かしたい
  4. ホームケアやサロンへのメンテナンスは楽にしたい
  5. まつげに重さを感じたくない

皆様は何個当てはまりましたか?

0〜2個当てはまっている人はまつげパーマよりまつげエクステが向いているかもしれません。
3〜5個当てはまっている人はまつげエクステよりまつげパーマが向いているかもしれません。

まつげエクステが向いている人は?

では、まつげパーマよりまつげエクステの方が向いている人はどんな人でしょうか?

  1. 自まつ毛が短いがボリュームや長さが欲しい
  2. まつげのデザインが豊富に選びたい
  3. ホームケアやサロンにメンテナンスに通う時間が取れる
  4. アイライン効果も求めている人
  5. とにかくまつ毛を盛りたい人

皆様は何個当てはまりましたか?
こちらも、0〜2個当てはまった方はまつげエクステよりまつげパーマが向いていると思います。
3〜5個当てはまった人はまつげパーマよりまつげエクステが向いていると思います。

まつげパーマとまつげエクステってどんなデザインが出来る?

実際に、どんなデザインが出来るか気になりますよね。
サロンによって出来るデザインやメニューが違いますがおおよそのサロンで取り扱っていうるデザインを紹介します。

まつげパーマのデザインは?

まつげパーマのデザインは大きく分けて下記の3種類があります。

  1. スタンド(根本から立ち上がったようなデザインのLカールとも言います)
  2. ラウンド(丸みがあるデザインでCカールやDカールとも言います)
  3. ナチュラル(カールが緩やかなことが特徴でJカールとも言います)

更に、なりたい目元に合わせて部位によってカールを変更することも出来ます。

タレ目に見せたい場合は目頭〜黒目の辺りまでCカールやDカールにして目尻側をJカールにすることも出来ます。

まつげエクステのように近年はデザインも豊富になってきています。

まつげエクステのデザインは?

まつげエクステのデザインもまつげパーマ同様に種類が豊富にあります。

  • Jカール(カールが緩やかでナチュラルな仕上がりになる)
  • Cカール(ビューラーで仕上げたようなカール)
  • Dカール(Cカールより更にカールが強い)
  • Lカール(根本から立ち上がるようなデザインになっていてまつげを長く見せる)
  • LDカール(根本から立ち上げて毛先にかけてカールが強くなっている)

こちらは上から順にナチュラル〜カールが派手なものになっています。

まつげエクステも自分のなりたい目元に合わせてエクステの種類を変更することが出来ます。

アイリストに相談して自分のなりたい目元を伝えるとカールの提案をして下さると思います。

まつげパーマとまつげエクステの費用やメンテナンスは?

まつげパーマもまつげエクステの費用やメンテナンスが若干異なります。
サロンによって費用も違うと思いますが、ぜひご参考にされて下さい。

まつげパーマの費用とメンテナンス

まつげパーマは種類によっての金額が異なります。
冒頭でも触れさせて頂いたように、ラッシュリフト、パリジェンヌラッシュリフト、アップワードリフトのように少し前よりまつげパーマも進化を見せているので最新の技術を用いたまつげパーマは5000円〜10000円ほど費用が掛かる場合があります。

従来のまつげパーマですと3000円ほどから施術出来ることもありますのでかなり費用は前後するようです。

メンテナンス費用ですが、こちらもサロンによって金額が異なりますが、サロンによっては何週間以内の再来だと何十%か割引がされるところもあります。

サロンにメンテナンス費用の説明などがカウンセリングの時にも説明があると思いますので確認して見ましょう。

まつげエクステの費用とメンテナンス

まつげエクステの費用も毛質の種類や本数などで金額にばらつきが見られますが、80〜120本ほどのナチュラルな仕上がりにしたい場合は4000円〜7000円ほどです。
ゴージャスな印象にしたい場合は本数計算より付け放題にした方が費用が抑えられる場合があります。
付け放題の場合は5000円〜12000円ほどです。
なお、付け放題のメニューがあるサロンがほとんどだと思いますが、ないサロンもありますのでしっかり確認しましょう。
もし、自まつ毛いっぱいにまつげエクステを付けたい場合なら付け放題があるサロンを選ばれる方が良いでしょう。

メンテナンス費用ですが、大体のサロンが何週間以来にリペアに行くとお安く出来る、又は何%かの割引が効く場合がありますが、リペアは大体3000円〜6000円ほどです。
サロンを選ぶ際は実際に初回のまつげエクステ料金とリペア代までしっかり説明が
あるところを選ぶと長く通いやすいです。

まとめ

まつげパーマとまつげエクステの比較は出来ましたか?

まつげパーマは似てるようで似てないことが分かりましたね。こちらを参考に自分にはまつげパーマとまつげエクステどちらが向いているか参考になれば幸いです。

関連記事のおすすめはこちら  【まつげパーマ×マスカラ】相性がいいマスカラはどれ?おすすめな理由は?